仕事がつらすぎて休みたい・・。休んじゃだめ?どうやって休んだらいいの?
こんなお悩みを解決します。
本記事の内容
- 仕事がつらいなら休んでもいい
- 仕事がつらいときに休んでいい理由
- 仕事の休み方
- 現状を抜け出して、もっと幸せに生きる方法
今回は、仕事を休んでいい理由と休み方についてご紹介します。
実際私は仕事に行くのがつらくて、無断欠勤してしまったことがあります。
しかし、本記事でご紹介する方法を実践したことで、自分の心が折れる前にうまく休めるようになりました。
仕事がつらくて憂鬱になっている人も、休むことで自分の心を守ることができますよ。
辛い気持ちから抜け出したい方は、ぜひ最後まで読んでみてください。
それでは、前置きはこの辺にして、早速ご紹介していきます!
仕事がつらいなら休んでもいい
仕事がつらいなら休んでもいいんです。
これが、仕事を休みたいほどつらくて、この記事に辿り着いたあなたに言いたいこと。
「仕事に行きたくないな、休みたいな」
という気持ちがあるのは心のSOSサインです。
心の声に従って休みましょう。
仕事がつらいときに休んでいい理由
続いて、仕事がつらいときに休んでいい理由をご紹介します。
仕事がつらいときに休んでいい理由
理由①:心のエネルギーチャージになるから
理由②:無理して仕事をしても、より心にダメージを受けるから
理由③:休むことは権利だから
理由①:心のエネルギーチャージになるから
休むことで心のエネルギーチャージになります。
一日中動いて身体が疲れ切った時は、睡眠を取ったり家でゆっくり過ごして、回復するのを待ちますよね?
それと一緒で仕事がつらくて休みたいと感じている時は、たくさんのストレスによって心のエネルギーがなくなってしまっています。
そんな時に無理して仕事をしても、心がぼろぼろになってしまいます。
まずは休むことで、心のエネルギーが回復するのを待ちましょう。
実際私も、仕事がつらくて休んでしまった時、ベッドでごろごろしたり、外に出て気分転換をしているうちに、少しずつ元気が戻ってきました。
理由②:無理して仕事をしても、より心にダメージを受けるから
心が休みたいときに無理して仕事をしても、より心にダメージを受けます。
身体が疲れている時に、無理して出かけたりハードなスケジュールを組むと、体調を崩してしまいますよね。
それと一緒で心のエネルギーが足りていない時に、仕事をすると余計に心がぼろぼろになり、回復に時間がかかってしまいます。
場合によっては鬱病を発症することもありますし、病気にはならなくとも、心の調子が悪い状態が長引いてしまいます。
少し心が疲れてきたな、しんどいな、と感じたら早めに休みましょう。
実際私のまわりでも鬱病になった人は通常の生活に戻るまで半年〜1年かかっています。元気になってからも薬の服用が続くなど、不便なこともあります。早め早めに自分を守ってください。
理由③:休むことは権利だから
仕事を休むことは権利です。
「つらいけど休めない・・。」という方の中には、仕事を休むのは悪いことという思いから、罪悪感があるのではないでしょうか?
しかし、休むことは人間としての権利ですから、堂々と休んでいいんです。
世界人権宣言24条にも以下のように定められています。
人には休む権利があります。そのためには、働く時間をきちんと定め、お金をもらえるまとまった休みがなければなりません。
会社に勤めている人は、前提条件として
- 就業規則や法律で定められた範囲のなかで、休みを取る
- 取引先との商談など、仕事上必要な部分はほかの人に引継ぎをして休む
などを守ることは必要です。
ただし、本当に辛い時は上記のことすらできないこともありますから、個人的には、自分の心を守ることを優先してほしいと思っています。
仕事の休み方
つぎに、仕事の休み方をご紹介します。
体調不良を理由にする
仕事がつらくて休むときは、体調不良を理由にしましょう。
- 体調が悪いので本日はお休みさせてください。
のように伝えればOKです。
もし上司が細かいタイプで、詳細を聞きたがったり、病院に行くことを勧めてくる場合は、以下のように対処するのがおすすめです。
- 詳細を聞きたがる→吐き気、頭痛、めまいなど普段自分が出やすい症状を伝える
- 病院受診を勧める→外にいける状態ではないので、家で横になっていると伝える
実際、仕事に行きたくないほど気分が落ち込んでいる状態は、心の体調不良です。
「嘘はつきたくない!罪悪感がある!」という方も、(心の)体調不良で休むと思えば少しは気が楽になるのではないでしょうか。
(この記事を読んでくださっている方は大丈夫だと思いますが、あくまで自分を守るための休み方なので、悪用厳禁でお願いします。)
現状を抜け出して、もっと幸せに生きる方法
ここからは、仕事を休みたいほどつらい現状を抜け出して、もっと幸せに生きる方法をお伝えしていきます。
現状を抜け出して、もっと幸せに生きる方法
方法①:仕事を変える
方法②:考え方を変える
方法①:仕事を変える
あまりにストレスが続く場合は、仕事を変えるのも一つの手です。
実際、私も苦手なことだらけでストレスが多かった営業から、事務職に変わってストレスが激減しました。
- 部署異動やほかの仕事をさせてもらえないかかけ合ってみる
- 転職活動をする
などが選択肢としてあげられます。
嫌なことを減らして好きなことを増やして幸せになる方法について詳しく知りたい方は、以下の記事も参考にしてみてください。
「仕事を変えたいけど、何をしていいか分からない!」という場合は、以下の本もおすすめです。
仕事の「苦手」「嫌」を減らして、「得意」「好き」を増やしていきましょう。
方法②:考え方を変える
仕事がつらい理由はなんでしょうか?
特に人間関係が原因の場合は、自分自身の考え方を変えることで改善される場合もあります。
実際、私が人間関係のストレスを減らすのに役に立った本をご紹介します。
すぐに変わるのは難しいかもしれませんが、ひとつずつ学んでいくことで確実に変化があります。
まとめ:仕事がつらい時は休んでエネルギーチャージしよう。少し元気が出たら、少しずつ未来を変える行動をしよう。
今回は、仕事がつらい時に休んでいい理由3つと休み方をご紹介しました。
休みたいほど心がつらい時は、まず心のエネルギーチャージをして、少し元気が出たら少しずつ未来のために行動しましょう。
時間はかかるかもしれませんが、絶対に元気に仕事ができる日がくるので、安心してください。